![]() |
||
1日目 | 2日目 | 最終日 |
今夏の猛暑も収まる気配を見せず、天気予報でも合宿期間中は赤い晴れマークが続きます。今年は、4年生以上の64人が夏季合宿に参加しました。例年は、土・日・月の3日間ですが、今年は金・土・日の3日間。初日の朝はゆっくりできますが、最終日の帰りは大変です。 合宿先では、各学年ごとに2日目に宇山カップ、3日目はトレーニングマッチを行います。合宿先で大会を開催することは非常に大変です。参加チーム募集から、様々な準備、3学年同時に行うのもあり、ご父兄には多大なご協力をいただいてます。また、今年はAチームは同日開催されるひばりカップに参加します。 朝、7時30分に集合し、バスに乗り込み、いざ出発。9時過ぎには会場の今津総合運動公園の第3グランドに到着。宿泊用の荷物を宿泊先の軽トラに積み込み、その後6年生中心に明日と明後日の大会用に会場設営です。会場設営後、軽く練習して、昼食を食べに宿泊先に行きました。 |
||
宿についたらまず挨拶。 そして昼食はカレーです。6年生にはオカワリ指令が出ているようです。私はダイエット中なので、2杯目でストップしました。みんな、カレーの時はテンション高そうです。みんなお変わりできたでしょうか? ゆっくり食べるのは良いのですが、あまりに遅い人は、しゃべるより食べることを優先してください。午後の練習に行かないといけないのに...、おいていきますよ! |
||
午後は、3学年合同チーム6チームを作り、練習試合です。戦力均等に分けられた6チームに各々コーチがついての対抗戦、盛り上がったでしょうか? 3年生担当の私には、少しだけ子供たちの名前を覚えるにに役立ちました。 このあとは、恒例の外周2周を走る3km走です。暑い中、初日最後の頑張りを見せましょう。 たくさんの試合をこなしているせいか、5年生、4年生が結構いいタイムを出してました。 これで、初日の練習は終了! 宿に帰って風呂に入り、夕食です。 |
||
初日の夕食はハンバーグと鳥の唐揚げ...。明日のひばりカップ、宇山カップに向けてたくさん食べてください。今回もトマトを食べれずに苦労している子がいました。この機に、トマトを克服しましょう! みんなよく食べたようですが、残念ながらお椀に米粒をたくさんつけたままの子が目立ちます。家庭でのしつけがなってないのでしょうね。残念! このあと、6年生は花火、5年生は勉強会?、4年生も勉強会をやったようです。コーチ陣は飲み会です。 |
||
1日目 | 2日目 | 最終日 |