![]() |
||
初日へ | 2日目へ | |
最終日はお天気に恵まれ、朝から晴れています。宿の横では、本日の麦茶が湧き水で冷やされてました。 この日は起床後すぐに箱立山スキー場のゴンドラ乗り場まで行きました。途中、林の中をショートカットするのですが、鹿が出るらしく鉄条網の門を開けて登山道を登ります。すると、目の前を3〜4匹の野生の鹿が猛スピードで駆け抜けて行きました。さすがに足が速いです。 ゴンドラ乗り場の駐車場に着くと、いつものように体操です。ちょっと声が小さいな。元気出していこう! 帰りはゲートの門をカッペイがリンボーダンスで通り抜けます。宿に近づくと、また湧き水でお茶を冷やしているところがあります。水の冷たさを実感するために、顔を洗う大草君です。 |
||
今朝も朝食が美味しいです。早速お替りしました。みんなも...、ちょっと食欲が落ちてきたかな。お替りはなくとも、出されたおかず、ゴハンはみんなきっちり食べました。 キョージローはトマトが食べれることを自慢したいのでしょうか? 普通に食べなさい! かがり、へにゃ、食べるのが遅い2人は居残りです。ゆっくりでいいからしっかり食べましょう。 |
||
今日は、紅白戦と長距離走です。暑くなくてよかったですね。紅白戦は、子供たちを3チームに分けて行いました。4・5年生を2チームに分け、そこにあふれた3年生+4年生にコーチ2人とパパ1人が入った第3のチームでの対戦です。 結構、皆、負けず嫌いを発揮して、白熱したゲームが展開されました。4年生も5年生と一緒にやって、そのスピード感に必死でついていこうとしてました。 |
||
そして合宿の最後を飾る恒例の長距離走。運動公園の外周道を2周回る3km走です。さあ、スタートラインにたって、用意、ドン! 2周目に向う子供たち、今年は涼しいこともあり、みんな一生懸命走り、好記録続出です。1位の東畑兄は、今までの5年生の記録を更新しました。 長距離走の結果は ココをクリック ストレッチでクールダウンし、合宿の最後は、東畑兄の音頭による一本締めです。みんな!、おつかれっす! |
||
全ての練習を終えて、今日は、宿に帰って昼ごはんです。いつものように最終日の昼食は、カレーライスです。今も昔も、子供たちはカレーライスが大好きのようです。 用意された1杯目を食べ終わり、皆、お替りに列を作ります。ところが、調子に乗った子が3杯目を食べる時に....、戻してしまいました。調子に乗るなよ! ほとんどの子がキレイに食べ終えました。このあと、荷物をまとめて、部屋の掃除です。あとで私が見回ったのですが、近年にないほど部屋をキレイにしていました。Good Job! そして、宿のおかみさんに挨拶を済ませ、バスに乗り込みます。いよいよ、枚方に戻ります。 帰りのバスの中では、2007-2008チャンピオンズリーグの決勝トーナメントのDVDを見ました。というより半分くらいの子は疲れて寝ていたようです。そして、牧野に到着。ご父兄の皆様がお迎えです。 |
||
長いようで短かった2泊3日の夏季合宿。楽しい思い出や、悔しい思い、友達とともに過ごすいい経験が出来たのではないでしょうか? 初日は雨でどうなることかと心配しましたが、例年のような暑さもなく、比較的快適な合宿となりました。 こういった合宿の中で、お互いの理解を深め、チームワークが高まることを期待します。 皆さんお疲れさまでした! ご父兄の皆様、ご支援ありがとうございました。 |
||
初日へ | 2日目へ |