今年も、毎年恒例の納会を、これまた例年通り12月23日に開催しました。 近年、ご父兄の参加が多く、特にママさんの参加が多くて、試合数を増やす必要があると思ってました。それで今年は、午前中は2面で行うことにしました。片方でママさんチームvs低学年、もう一方をパパさんチームvs高学年で使用します。走る距離も短いし、参加人数も32人(全面1面だと22人)と増やすことが出来、一石二鳥? 8人制くらいのほうがボールにたくさん触れることが出来るので、楽しかったのではと思います。 午後からはOBも参加して、全面を使って行いました。 皆さん、楽しんでいただけたでしょうか? では、納会のレポートです。 |
||
例年通り、昼食はカレーライスです。6年生のご父兄中心に作っていただきました。それにしてもすごい肉の量ですね。なにせ200人以上が食べますから...。けど、食べる時には肉を見つけるのが困難なんですね。どこに消えるのでしょうか? 私は、実家から送ってもらっていたサツマイモが20個くらい持ち込みました。新聞紙とアルミホイルにくるんでカマドに入れていただきました。全員分無くてごめんなさい。美味しかったでしょうか? |
||
カレー作りは進みます。 最初、1年生vs2年生、2年生vs3年生の試合をしている間に、パパさん、ママさんは準備運動です。怪我をしないようにヨロシクお願いします。 今年も田辺コーチのご指導の下、ストレッチなどしていただきました。 |
||
そしていよいよ親子サッカーです。 今回、6年生にレフリーをお願いしました。笛の吹き方はイマイチでしたね。 ママさんチームと対戦するのは1年生から3年生。ママさんとは良い勝負が出来るはずです。例年ですと2年生が良い勝負をします。さすがに3年生にはママさんも歯が立たないと言うのが例年の結果です。今年はどうだったでしょうか? |
||
今回はママさんチームの参加が多いようです。やり始めると、結構熱が入ってしまうようです。思うように動けていたでしょうか? 普段から足でボールを蹴っていないママさんが多いと思うので、足でボールをコントロールすることの難しさを実感されたのではないでしょうか? 走りも子供たちについていけたでしょうか? |
||
子供たちも、ママさんとの試合楽しんでくれていたようです。今年は、試合結果は掲載しません。楽しんで頂くことが第1です。 子供達の成長を身をもって感じることが出来た一日ではなかったでしょうか? |
||
さて、もう一面はパパさんと3年生以上が試合をします。パパさんチームには、3年生との対戦は6人で、4年生との対戦は7人で戦ってもらいました。 最近はサッカー経験者のパパさんが何人かいるようで、白熱した試合になりました。 |
||
一方のゴールの後ろではカレー作りの最中だったので、鍋にボールが飛んでいかないか、ヒヤヒヤしていましたが、大丈夫でした。みんなの昼ごはんは無事でした。 |
||
さて、今年も昼食は定番のカレーライスです! みんなおいしくいただけましたか? 1年生の子たちは始めての納会を楽しめたでしょうか? |
||
3年生にはなぜかフライドチキンが...。クリスマスですからね。けど、ちょっと甘やかしすぎですね! これで強く逞しく育つかな? コーチ的には非常に心配です。 足りなかったら、どんどんお替りしましょう! 1年生もお替りしてますね! |
||
毎年思うのですが、本当においしいカレーですね。チューブ入りのにんにくなどが隠し味になっているのでしょうね。 コーチもお食事中です。 いつもお兄ちゃんの応援をしてくれている妹達も仲良く食べてくれています。 |
||
6年生はここで食べるカレーは最後になるかも...。いえいえ、ちゃんとOBとして来てくださいよ! 午後は、全面を使用してパパさん、コーチ、OBたちとの試合を行いました。今年の6年生は強かったですね。OBも本気で試合していたようです。 |
||