今年も、恒例となった納会を開催しました。ママさん、パパさんチームとの対戦が目白押しです! しかし、前日の練習は雨で中止となり、明け方まで雨が残っていたので少し心配でした。しかし、スポンジでグランドの水をとる作業を上級生中心に行い、ほぼ時間通りに始めることができました。グランド整備、机やイスなどの準備、ご苦労様でした。 寒いので、準備運動は入念に行う必要があります。 ママさんチーム、パパさんチームのアップは、恒例となった田辺コーチの音頭で行われました。 昼ごはんは、例年通りカレーライスです。まず、材料を炒め、水を注ぎ、煮立ってきたらアクを除きます。その頃、お母様方はご飯の準備です。そして、カレー粉を入れてとろみがついたら出来上がり! ご飯の準備はOKです。試合を頑張りましょう! |
||
朝一は、低学年の紅白試合。ママさんチームとの対戦の前の足慣らしといったところでしょうか? グランドの水も乾き、そろそろ良いコンディションになってきました。 |
||
ママさんチームと対戦するのは、1〜3年生。ママさんにとっては、普段足でボールを蹴る機会が少ないと思うので、サッカーの大変さを感じていただいたのではないでしょうか? 走り回ることにかけては、子供たちにだいぶ分があるようです。サッカーがしんどいスポーツということをご理解いただけたでしょうか? ママさんチームには、お姉ちゃんも入っていたようです。さすがにお姉ちゃんは良く走ってましたね。 色々と珍プレーも飛び出したようですが、ママさんたちに怪我はなかったでしょうか? 1年生との試合では、何の試合か判らないような状態でした。コーナーキックでもないのに、全員がペナルティエリアの中とは...。肉弾戦になってましたね。 ママさんたちには楽しんでいただけたでしょうか? |
||
午前中は出番のなかった上級生から昼食です。ちょっと、今年のカレーのご飯には、シンが残っていました。けど、美味しかったですよ! みんなお替りしたでしょうか? 子供って、カレーが好きなんですね。大きいなべで作ったカレーってなぜか美味しいですよね。 今年は、中3と中1がOBとして参加してくれました。中3は受験勉強の合間を縫っての参加です。しっかり勉強もしてください。 |
||
午後からは、パパさんチームと子供たちの対戦が主なプログラムです。サッカー経験がありそうなパパさんもいて、見ごたえのあるゲームでした。 私も4年生チームとの試合に、半分でました。1点とりましたよ! パパさんは20人を越える参加がありました。子供たちに負けじと、頑張って走られたパパさん、お疲れさまでした。 |
||
6年生は、OBとの試合もありました。なんと、1試合目は勝ってしまいました。さすがに2試合目は、OBを怒らせてしまったか、歯が立ちませんでした。とはいえ、ツカサとタケさん2人にやられたような感じでした。この2人はプレーのスピードを6年生に合わせてくれていたので、もう少し抑えてほしかったですね。 最後にOBと記念写真を撮りました。中3は4年間、6年生は3年間、私が担当した学年ですから、この対戦は見ていて楽しかったです。 |
||