![]() |
||
成人の日に毎年開催される新春走ろう会(ひらかたハーフマラソン)に、今年は5年生を除く学年が参加しました。4年生は個人参加のようです。今回、2年生以下を引率したので、彼ら中心に掲載します。 少年C(2km)には、2年生11人と1年生7人が参加しました。牧野駅に集合し、京阪電車で枚方公園駅へ。電車内のマナーはどうでしたか? 席が空いてたら座っといてくださいね。 会場に到着して着替えます。ゼッケンをつけてない子は、ここでゼッケンをつけます。 |
||
参加賞がいただけるということで、アンケート用紙に回答して参加賞のボールペンと交換です。宇山カラーの黄色のボールペンと交換していただきました。 そうこうしていると、少年Aの部(3km走)に出場する6年生が到着。頑張れよ! 2年生以下は、ゼッケンを付け終えて記念写真。ちゃんと顔を上げてください。 そして準備体操を始めます。人工芝が濡れて滑りやすそうでしたが、ライントレーニングの真似事をやってみました。 今日も応援団のエンジェルたちが来ています。関西外大のチアガールに負けない応援お願いします。 スタート前、集合場所に行くと、みんないい場所を確保しようと、すでにこんな状態です。けど、上位を狙っている子は少しでも前の良いポジションからスタートしたいですね。スタート直後、転倒しないように気をつけてください。 |
||
そしていよいよスタートです。少年Cの部は206名が出走です。みんな頑張れよ! それから、転んで怪我をしないように。 スタートを見届けた後、ゴール前100m付近で、帰ってくるのを待ちます。なんと、こうだいが5位で帰ってきました。その後も、続々と帰ってきます。予想より、みんな速いです。 |
||
同じ年代の子との競走、それもこんなに大人数の競走は今回が初めての経験でしょう。自分の力を発揮できたでしょうか? 宇山3位のハル君、兄のカイトは少年Bの部で9位(281人中)でした。 練習のあとに行っていたマラソンではあまり速くなかった子が、こういう舞台で速い走りを見せてました。普段サボってたのか、周りの刺激を受けて速くなったのか...。1年生も帰ってきました。2年生そうすけとデッドヒートの様子。 みんな全力を出して走りきってくれたようです。 走り終わった後、完走証を頂いて記念写真。 |
||
2年生と1年生の結果をまとめると ・参加者 :206名 ・全体の平均タイム:10分43秒 ・宇山SC平均タイム:10分10秒 ・宇山SC_1年生平均:10分30秒 ・宇山SC_2年生平均:09分57秒 だいぶ頑張りましたね。 少年Cの部に続き、少年Aの部では、6年生が激走を見せてくれました。 少年男子Cの部で5位に入賞したこうだいは、表彰を受けました。よかったね。 |
||