今日は6年生のお別れ会です。昼一番から殿二小でお別れサッカー大会です。私は同時に行われた年度末報告会に出席していたため、ゲームは見ていませんが、白熱した楽しい試合になったようです。年度末報告会はグランドの横の会館との2で行われました。報告会終了後、お別れ会用にレイアウト変更です。 |
 |
この学年は、たくさんトロフィーをゲットしていますね。3・4年生のときに頂きまくったようです。全員が1個以上もらって帰れそうですね。
お菓子を目の前に、お別れ会が始まるのを待ちわびる子ども達。ようやく始まりました。
子ども達1人ずつのメッセージは、誰か泣き出さないかと思っていましたが、何とか踏みとどまったようです。カメラを回していた私は残念! でもお母様方は涙ぐんでいたようです。
伊藤君がメッセージで披露してくれたサッカーノートはすごかったですね。継続は力なり...というものを感じました。
その後、ビンゴゲーム大会。加茂君、いいモノを頂きましたね。
そして、クラブからも6年生全員にプレゼントがありました。宇山SCオリジナルのキーホルダーです。ちゃんとその子の背番号、胸番号、チーム名、個人名が入ってます。全員、キーフォルダーを持って記念撮影しました。
子ども達から、担当コーチに各自のサイン入りのサッカーボールと色紙が贈られました。
そして1次会は終了し、2次会へと進みます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
18時からは、素材屋に場所を移して食事会を企画いただきました。3年生・4年生の弟も来てます(この子達も宇山SCです)。
昨年は、酒豪のお母さん達が多数見受けられましたが、今年は...。
お父さん方も多数参加されてます。 |
 |
 |
 |
宴もたけなわとなり、子供たちがコーチにお酌をして回ります。お父さん達にも。
今日のビールは格別美味い!
和やかに会が進み、なにか子ども達が企画していたようです。タカッチとコロコロが、オードリー並みの漫才を見せてくれました。写真ををクリックすると動画が見えるかも。ツヨシも参加したかったようですね。
そこは笑いにうるさい関西人。色々と野次も飛びましたが、がんばってしっかり笑いも取ってくれました。
続いて、弟達からお疲れさまでしたとの挨拶がありました。コロコロは弟のことが心配なようです。ケンケンは何を言い出すかわかりませんからね。
そしてお父さん・お母さん達からの挨拶もありました。酒も入って皆さん饒舌です。子ども達も、こんなお父さんを見るのは初めてかも?
そして、このまま2次会に突入します。
私も一言だけ挨拶を。君たちが宇山SCでサッカーを出来たのは、クラブを作ってくれた人、支え続けた人がいるからこそですよ。大人になったら帰ってきて支える立場になってね...です。
期待してるよ!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
夜もふけて、子ども達には遅い時間になるので解散です。来週の試合が終わると、本当に宇山SCから卒業です。でも、いつでも顔を出してくれていいですよ。元気に遊びに来てくれるのを待ってます。 |